目次
イントロダクション
先日、mixhostで運用していたサーバを新しくmixhostの別サーバへ移行し1ヶ月ほど経過しました。特にトラブルなどなく安定稼働しております。
他サービスからmixhostへの移行の記事は見つかるのですが、mixhost間のサーバ移行について情報がありませんでした。そのため、今回行ったmixhost間サーバ移行の検討内容や注意点をまとめます。誰かのお役に立てば幸いです。
対象読者
- mixhostで(エロブログのために)サーバを契約・運用している人
- 同じドメインでmixhostのプランのダウングレードを行いたい人
注意事項
- 本記事はデータ移行を保証するものではありません。必ずご自身の環境について調査・検証の上、慎重にデータ移行してください。
- 利用するソフトウェアやクラウドサービスの利用規約やTerm of Use等を確認し、利用内容が禁止項目に抵触しないか確認してください。
- 本記事の内容を実施したことによるデータ損失などに対する一切の責任はとりかねますので、ご了承ください。
移行作業を通して学んだこと
- 私のようなブログ初心者にとって、プレミアムはオーバースペックです。初回割引後の値段に惑わされず、スタンダードのプランを最初から契約しましょう。
- 日頃からバックアップをとっておきましょう。リストア手順も確認しておけばgoodです。
- ググって解決しないことは素直にサポートに問い合わせましょう。備えあれば憂いなしです。
移行が必要になった背景
昨年の10月ごろにmixhostのサーバを契約しました。愚かな私は以下のように考えていました。

おっ、プレミアムプラン安いやんけ!大は小を兼ねるし、いつまでブログやるかわからんけどプレミアムを12ヶ月で契約しよう!ブログが続いてたらプラン変更すればいいやろ〜
これがそもそもの間違いでした。
プランのダウングレードができない
そう、プランのアップグレードはできてもダウングレードはできないのです。
※プランのダウングレードサービスにつきましては、新規サービスリリースに伴いまして廃止となりました。旧プランをご利用のお客様はご利用が可能です。
https://help.mixhost.jp/hc/ja/articles/115003733911-ご契約プランの変更方法
サーバ費用が2倍になる
初回の割引があり、サーバ料金は10,454円/年でした。
ですが、次の10月でサーバ費用が2倍になることがわかり、金銭的にしんどさを感じました。
1ヶ月ぐらい(約870円)は期間のこっていますが、モヤモヤとタスクを抱えたままは精神衛生上よくないので、思い切ってサーバを移行することを決意しました。ちなみに、期間が残っていても残りの期間分の返金はありません。
契約期間満了前のご解約の場合、残り期間分についての返金はございません。
https://help.mixhost.jp/hc/ja/articles/115003807071-契約期間中に解約したら残り期間の返金はありますか-
移行作業について
こんな初歩的な判断ミスからサーバの移行が必要となりました。
移行方法の検討、準備、実施の3つのパートに分けています。
あわせて読みたい




mixhost間のサーバ移行 Part1:移行方法の検討
前回の記事は以下をご確認ください。 【要件】 移行に際して、必要となる要件を以下のように洗い出しました。 ダウンタイムは極小化したいページにアクセスした際に「ペ…
あわせて読みたい




mixhost間のサーバ移行 Part3:移行作業の実施
Part2で技術検証して大丈夫そうであることを確認したので、いざ移行です。サービスを解約により全データが消えてしまうのでバックアップ忘れの無いように万全の準備をします。
コメント